本日はいつもお世話になっている地域のお寺の焼き芋大会へ参加しました。
いつものように歩いていくと、今日は人がいっぱい集まっており、
人の多さに戸惑うお友達も見られましたが、
いつもの場所に荷物を置いて休むと落ち着きました。
さあ!お芋を包むお手伝いから開始です。
洗ったお芋を新聞紙でくるくる包み、水に浸したあとはアルミホイルに包みます。
おにぎり🍙のようにぎゅっぎゅっとしっかり握ります。
包むお芋が終わるまで流れ作業で頑張りました!!
お芋が焼けるのを待つ間にマシュマロ焼きにも挑戦!
七輪で焼くよりも「直火の方が早く焼ける!」と焚火のそばに行き、煙で涙目になりながらも(笑)
アツアツの焼きマシュマロを堪能(´~`)♡
お友達の為に焼いてあげて「うまいよ!たべて!!」とたべさせてあげる場面も☺
焼きあがったお芋はあつあつで蜜がすごくてねっとり!あまくてサイコーでした。
おにぎりとお味噌汁でお腹も満足です!!
石渡教室の季節を感じられる恒例行事の一つでした。
たのしかったね♪












