制作

こどもプラス長野石渡教室

制作「さつまいも」

11月の制作として、「さつまいも」の制作をはじめました♪紫の折り紙をびりびりと好きな大きさや形に破り、お芋の形に切ってある画用紙に貼り付けていきます。子どもたちは、とても集中して取り組むことができていました! 黄色いお芋を紫の折り紙で、上手...
こどもプラス長野石渡教室

ステキなトンボができたよ♪

本日は秋の制作で「トンボづくり」をしました。子どもたちは好きな画用紙を選び、クレヨンでお絵描きをしてトイレットペーパーの芯に巻き付けステキな羽と目をつけて完成です! 子どもたちの素晴らしいアイディアで、とても素敵なトンボが完成しました!
こどもプラス長野石渡教室

ペットボトルで制作!!

今日の制作ではペットボトルドームを作りました。洗濯のりを入れたペットボトルの中にビーズや石などの飾りを入れます。小さいものが多くつまむのが難しそうなお友だちもいましたが、自分で選んだ飾りを入れていきます。完成したボトルを振ったり逆さにしたり...
こどもプラス長野石渡教室

もうすぐひな祭り~!!

2月も中旬を過ぎ、もう少しで3月ということで、今日はひな祭りの飾りを作りました。フェルトのボンボンにボンドをつけ紙皿に貼っていき、お雛様やお内裏様のパーツを作って、最後に名前を描いたら完成!!さっそく教室の壁に飾ってみました。殺風景だった壁...
こどもプラス長野石渡教室

くるくる回るコマ

今日は、クリップを使ったコマを作りました。クリップをつけることで重さでよく回るそうです。制作の前にまずは準備!!机が汚れないよう、新聞紙を引くのを手伝ってくれました。そして、いざ制作!!厚紙にペンで模様や絵を描いて、つまようじを挿してクリッ...
こどもプラス長野石渡教室

ビュンビュンごま!

今日の工作は、、、「ビュンビュンごま!!」厚紙とタコ糸を使用して作成します!まずは、厚紙に好きなように色や模様を描きます。1色だけで描く子がいれば、何色も用いてカラフルな模様を描く子もいました。色を塗ったら次に穴にタコ糸を通して結びます。穴...
こどもプラス長野石渡教室

雪だるま!!

巧緻性週間2日目!!今日はティッシュペーパーとビニール袋を用いて雪だるまを制作しました。ティッシュペーパーをビリビリに破いたり、ぐちゃぐちゃにして、ビニール袋の中にたくさん詰めていきます。たくさん詰めたら、袋の口をしばり、真ん中をモールでし...
こどもプラス長野石渡教室

ちょっと早めのクリスマスツリー

今週は巧緻性週間!!1週間制作を行います!今日の内容は、もう少しでクリスマス!ということでちょっと早いですがクリスマスツリーを作りました。まず、ツリーの絵が描かれた台紙を準備!!そこに綿やデコレーションボール、シールなどを貼り、飾り付けをし...
こどもプラス長野石渡教室

紙皿アーチェリー!!

今日は、巧緻性週間の最終日!!工作の内容は、、、「紙皿アーチェリー」です!あらかじめスタッフが描いた線に沿って、折ったり切ったりして作ります。まずは半分に折るのですが、紙皿の外側の素材は意外と厚くて折るのが難しそうでした。スタッフに手伝って...
こどもプラス長野石渡教室

ビーズに挑戦

今日の制作は「ビーズ」です!小さい穴にひもを通していくという、指先をとても使いますね。まずは、どの色をどこにどのように配置するか考えます。たくさんのビーズをもって、持った中から選んでいました。1人では難しいお友だちは、スタッフと一緒に!です...