放課後等デイサービス

こどもプラス長野石渡教室

元気な活動

こんにちは!朝、スマホのsiriにお天気を聞いたら「今日は晴れ」といい、AIのアレクサに聞いてみたら「今日は雨が降ります」といわれました。結果は一瞬だけ通勤途中に一粒顔に雨粒が当たったので引き分け?秋の天気は難しいですね。さて、今日はこども...
こどもプラス長野石渡教室

ものさし大事

こんにちは!長野市内の街路樹が紅葉しはじめましたね。さて、今日はこどもプラスの運動あそびの効能のひとつをみてみましょう。運動あそびはある程度の型を決めたサーキットトレーニングを主に行っています。かえる跳び、飛び石、トランポリンジャンプなどい...
こどもプラス長野石渡教室

あたらしい公園にみんなで冒険だ

こんにちは!今日は秋晴れ、学校がお休みのお友達で午前中は、石渡の教室の近くにある、まだ行ったことのない公園に冒険に行きました!ちょっと年齢差があるグループですが、それぞれの時間を過ごせたようです。ちょっと見て見ましょう。【まったーりマイペー...
こどもプラス長野石渡教室

感覚は大切

こんにちは!夜は鈴虫の鳴き声がよく聞こえてきますね。鈴虫の鳴き声で外の温度がわかるらしいですよ?さて、今日は運動の学習に大切な体性感覚についてお話しようと思います。こどもプラスの運動あそびでは、サーキットでバランスを養ったり、鬼ごっこ対戦で...
こどもプラス長野石渡教室

おなかを鍛えよう!

こんにちは!今日はこどもプラスの療育の特徴のひとつをお伝えします。こどもプラスは子供たちの療育を行っていますが、その内容としては運動あそびと静かな活動が主たるものです。何のための療育かというと、将来は自立した生活をすることを目指すためです。...
こどもプラス長野石渡教室

元気の素はどこかな?

こんにちは!秋も深まってきて外も歩きやすい時期ですね。みなさん外をお散歩してますか?こどもプラスのみんなも外にお出かけしたり、施設の中では運動あそびをしたりと元気いっぱいです。その人間の元気について、ちょっとお話してみましょう。人間には筋肉...
こどもプラス長野石渡教室

相互作用、相乗効果

こんにちは!今日も秋晴れ!午前中は小さなお友達とお出かけお散歩。信大附属小学校の東にある神社まで頑張って歩きました。到着すると付属小の4年生の生徒さんたちが、境内の中を元気よく走り回って鬼ごっこ!つられてこどもプラスの小さなお友達もつられて...
こどもプラス長野石渡教室

スイッチのオンオフ

こんにちは!秋という季節は温度の差が大きくて調子が崩れやすいですよね?みなさんも体を適度に動かすと、調子が崩れてる人は整うかもしれませんよ。こどもプラスのお友達も元気いっぱいですが、季節の変わり目などで調子が悪くなる子もいらっしゃいます。季...
こどもプラス長野石渡教室

秋晴れ、あっぱれ!

こんにちは!今日は敬老の日、一日過ごすお友達がたくさん。せっかくの秋晴れなのでみんなで外に魚とりにお出かけです。石渡教室の周りは、歩いてすぐに用水路にお魚がいるという自然環境。生き物にふれあう機会がたくさんあります。生き物が苦手な子も、少し...
こどもプラス長野石渡教室

同時に行う難しさ

今週の運動あそびで【平均台の上でフープを転がす】という動きを行いました。二つ以上の動作を同時に行う練習は、転倒防止や運動機能向上に役立ちます!特にスポーツでは、【①ボールを見ながら②走る】のような動きが多いです!【平均台の上でフープを転がす...