2021-09

こどもプラス長野石渡教室

バランス!バランス!

今日の運動あそびはバランスがテーマです!バランス感覚はすべての運動につながる大切な機能です。また、転倒防止にもつながるため、全年代必要です!運動あそびで足元が安定しない場所を進みます。まずは一本橋!次は不安定なマット!ジャンプして進みます。...
こどもプラス長野石渡教室

おなかを鍛えよう!

こんにちは!今日はこどもプラスの療育の特徴のひとつをお伝えします。こどもプラスは子供たちの療育を行っていますが、その内容としては運動あそびと静かな活動が主たるものです。何のための療育かというと、将来は自立した生活をすることを目指すためです。...
こどもプラス長野石渡教室

元気の素はどこかな?

こんにちは!秋も深まってきて外も歩きやすい時期ですね。みなさん外をお散歩してますか?こどもプラスのみんなも外にお出かけしたり、施設の中では運動あそびをしたりと元気いっぱいです。その人間の元気について、ちょっとお話してみましょう。人間には筋肉...
こどもプラス長野石渡教室

相互作用、相乗効果

こんにちは!今日も秋晴れ!午前中は小さなお友達とお出かけお散歩。信大附属小学校の東にある神社まで頑張って歩きました。到着すると付属小の4年生の生徒さんたちが、境内の中を元気よく走り回って鬼ごっこ!つられてこどもプラスの小さなお友達もつられて...
こどもプラス長野石渡教室

スイッチのオンオフ

こんにちは!秋という季節は温度の差が大きくて調子が崩れやすいですよね?みなさんも体を適度に動かすと、調子が崩れてる人は整うかもしれませんよ。こどもプラスのお友達も元気いっぱいですが、季節の変わり目などで調子が悪くなる子もいらっしゃいます。季...
こどもプラス長野石渡教室

秋晴れ、あっぱれ!

こんにちは!今日は敬老の日、一日過ごすお友達がたくさん。せっかくの秋晴れなのでみんなで外に魚とりにお出かけです。石渡教室の周りは、歩いてすぐに用水路にお魚がいるという自然環境。生き物にふれあう機会がたくさんあります。生き物が苦手な子も、少し...
こどもプラス長野石渡教室

同時に行う難しさ

今週の運動あそびで【平均台の上でフープを転がす】という動きを行いました。二つ以上の動作を同時に行う練習は、転倒防止や運動機能向上に役立ちます!特にスポーツでは、【①ボールを見ながら②走る】のような動きが多いです!【平均台の上でフープを転がす...
こどもプラス長野石渡教室

ズクだしてこ

こんにちは!台風も近づいているようですが、長野はまた山が壁になって守ってくれるのでしょうか?長野といえば「ズク」という方言があります。ヤル気とか面倒がらずに行う気持ちといったところでしょうか。何かをやる時に「疲れてしまう」からやるやらないが...
こどもプラス長野石渡教室

あふれるヤル気

こんにちは!今日は個別課題を行うお友達に注目してみましょう。小さなお友達はいつか就労に向けて、それぞれ課題の段階が上がっていきます。画像の大きなお友達も、運動あそびや静かな活動を通してきて、就労に向けての個別の課題に達しています。運動あそび...
こどもプラス長野石渡教室

動作の切り替え

こんにちは!食欲の秋、ごはんたくさん食べてますか?(`・ω・´)今日も運動あそびの効果のいくつかに注目していきましょう。運動あそびの最終的な目標は子どもたちの生活の自立が一つかと思います。色々な年齢や体の不自由などで個々それぞれの目標があり...